教育格差

大阪の友人に会った

 

保育園の話で大盛り上がり

 

保育園に預けたまま先に買い物に行きづらいと言う

先生から嫌味を言われるのか

 

保育園が勉強熱心過ぎてついていけない

保育園を選べない時点でカオス

 

もしかしたら保育園3箇所行かなあかんかも

家政婦さんは高くて雇えない

歩いて行くしかない

 

いやいやいや!

3箇所も???

働きながら?

親に手伝っても貰わず?

 

親、暇なら手伝ってあげようよ

死にそうな妊婦に全部押し付けるのはどうかと思う

 

子供との時間は大事。

 

 

だけど、子供の保育園の送り迎えでどんだけ時間かけるの

非効率すぎる。

 

それが普通な都会が恐ろしい

 

切り詰めて、切り詰めて、

ママにばかり負担がかかって

ママは一生懸命で。

 

ママは幸せ?

 

コロナと戦いながら仕事、

ダッシュで帰って保育園へ。

家では家事、育児、しつけ。

 

 

ママの負担は計り知れない。

 

地方都市とはやっぱり違う

 

 

家の前に子供がいたら

近所の子供たちがみてくれる。

 

そんな当たり前がない都会。

ママはどうしたらいいのだろう

 

 

自分の時間を見直す

 

何にどれだけ使っているか

書いてみる

 

何に時間を使いたいか

優先順位を決めてみる

 

 

どうだろう。

 

 

美味しいご飯を食べさせたい

たくさん寝たい

空手したい

月に一度は美容院

KUMONは一緒にしたい

 

 

やりたいことは山ほどある。

 

 

その中で何が重要なのか

 

 

一度考えよう

 

 

 

 

家庭の教育論

我が家の家訓は

 

「大志を抱け」

 

そうそう。

クラーク博士と同じ(笑)

 

志のある人間を育てたい!

というのが何となくある。

 

どう育てる!

とまでは決まってないが(笑)

 

 

時代は変わりつつあるから

自分が歩いた道をもう一度。。。

 

というのは良くない( ´•௰•`)

踏襲ってやつだよね。

 

時代に沿った新しいやり方は?

 

ネットで調べる人も多いはず。

私もその1人。

 

 

で、結論。

 

1.学力は、勉強嫌いにさえならなければOK。

→幼少期からKUMONで勉強とは何か、数字の概念、日本語の基本を学ぶ。

あとは本人に任せる

 

2.運動させる

→手足を自由自在にコントロールをさせるため、空手を始めた4歳娘。母は黒帯で再開。

 

 

3.色んな人に会う、触れる、経験させる

→空手で小学生〜大人まで幅広い人と触れる。会社のイベントでベトナム国籍の外国人労働者とも会う。小学生になれば、台湾の友人に会う。

→日本の家庭だけでは狭い。広い世界がある事を体感させる。

 

4.なるべく手作り料理を食べさせる

→自分のベースになる。この料理が食べられるくらいの生活をしようと心掛ける

 

 

5.子供と楽しむ家事育児教育

→親も読みたい絵本を買う。一緒に遊べるゲームを探す。

 

これをこなすには時間が必要。

 

私は朝5時に起きて料理洗濯

移動は極限まで削って、職場まで車で5分。保育園まで車で15分。

仕事は9時〜15時。

 

 

最近ちょっとだけなら自分の時間ができたかな。

まだまだ勉強時間までは取れないけど。

 

 

自分の勉強もそろそろ考えないといけない

 

英語、中国語、電験、簿記etc

 

まだまだやること沢山あるなぁ

 

 

子供と一緒に勉強できるといいのかな。

今度試してみよう(・ω・)φ

 

 

 

 

 

ため息「あー」

「あー」

 

ため息が止まらない

 

そんなことありませんか。

 

 

最近、10分おきにため息している気がする。。。

 

 

「あー」

また、2歳の息子がカーテンを引っ張ってる

 

「あー」

お湯が沸いた

 

「あー」

お風呂掃除し忘れた

 

「あー」

また姉弟けんかしてる

 

「あー」

息子がうんちした

 

「あー」

4歳の娘がおしっこの後の尻拭きで呼んでる

 

「あー」

晩御飯のおかずが主菜と味噌汁しかできてない

 

 

 

いろいろあるよねー

 

まだまだお手伝いできる年代じゃないもんねー

 

ご飯は自力で食べられるようになったからマシなのかな。。。

 

 

息子が毎食、ご飯を掻き込んで窒息しそうになってる姿を見ていると

ゆっくり食べられるわけがない

 

 

でも、これも一時的なもの

 

子供はすくすく成長している

 

 

そのことを「しあわせ」と感じられたら

 

 

 

それでいいかな。

 

 

今日も子供と一緒に寝よう

 

 

 

 

起きる時間

起きる時間を30分遅らせたいという夫

 

うつで調子が悪いからと言う

 

元々6時に全員に起きようと

朝の早起きを子供に定着させたかった私とは

 

真逆の意見。

 

「いいよ~。6時半に起きて、朝ごはんは6時45分ね」

 

 

次の日。

私はいつも通り5時に起きて

洗濯、台所片づけ、水筒のお茶の準備etc

 

2歳の息子が5:15に起きてきて。

子供の面倒も見ながら家事。

 

6時半、ちょっと前に娘が起床。

甘えて2階から抱っこして降ろしてとせがむ

 

14kgの娘を抱っこして下りようとすると

息子が下から4段目あたりで

「僕も抱っこ」と泣く

 

息子がいて降りにくい状況

娘を抱っこして重い状況

すでに6時半を過ぎているのに起きてこない夫

 

 

もう朝からてんやわんや。

 

 

夫に一言

「6時半にアラームのセットしたの?」

 

「・・・してなかった」

 

 

お決まりです。想定内。

 

 

夫はいいよね。

30分寝てても会社に遅刻はしないもん。

 

その30分のせいで遅刻するのは私。

夫の寝坊のせいで私は遅刻して怒られる。

 

 

どうしろというのだ。

家事を手抜きするにも限界はある。

 

 

会社で大仕事を終えた後だけど、

なんだかやるせない気持ちになる私。

 

 

癒してくれるのは息子の優しいキス。

 

 

これでママがんばります♡

 

 

 

 

母はよく後悔する

4歳の娘が

「電気一人で消せない!」

 

とわがままを言うのに対し、

ブチぎれしてしまった私。

「自分で付けたんやから、自分で消しなさい!」

「保育園いかんと家でお留守番しなさい!」

「もー知らん!」

 

玄関ドアも開けたまま

怒りまくった。

 

朝の4:30から弁当作って

洗濯して

6時に2歳の息子のおむつ替え

6時半にうつでなかなか起きられない夫にご飯だよと声をかけ

起きない娘を抱っこで階段を下りて

朝ごはんの支度

娘の保育園準備の手伝い

7時に朝ごはん

歯磨き・顔洗い・体温測定・着替え

全部やって最後の最後で。。。

 

「ママ、一人で電気消されへん」

 

 

ママは仕事もひっ迫しています。

以前より1時間延ばして仕事しているので

通常より短時間で家事をしなくてはなりません。

 

 

スイッチ一つ一緒に消しに行かなくてはならないのか。。。。。

トイレでおしっこしたあと、おしりを拭かされて

手を洗う機会が必然的に多くなって

ガサガサになってきたよ

 

 

でもね。

 

子供は何も悪くない

 

 

甘えたかった。

 

ただそれだけで、

愛情が足りないとアピールしている

 

とは頭でわかってても

こっちもいっぱいいっぱいなのだよ。

 

 

あとで落ち着いてから

いろいろ後悔する。

 

あー。

やりすぎたかな。。。と

 

私もストレスをどこかで発散しないといけなくて。

 

でも子供の前では良くなくて

 

でもキッカケは子供の余計な一言だったりして。

 

 

 

 

もうしんどいなーと思う今日この頃なのです。

 

 

 

 

川柳を書いてみる

疲れても

子供の体力

無限大



うつになったパパ

気が紛れるからと

定時退社して筋トレして帰ってくる日々


うつの原因は妻だという。

何も文句を言わず、

いいパパになろうとして疲れたと。


もちろん。わたしもうつになる。


時短の事務仕事。

家事。

育児。


4歳の娘と2歳の息子を

保育園に預けられていることが

せめてもの救い。


笑顔なら

勝手に育つ

こどもたち

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ

川柳を書いてみる

疲れても

子供の体力

無限大



うつになったパパ

気が紛れるからと

定時退社して筋トレして帰ってくる日々


うつの原因は妻だという。

何も文句を言わず、

いいパパになろうとして疲れたと。


もちろん。わたしもうつになる。


時短の事務仕事。

家事。

育児。


4歳の娘と2歳の息子を

保育園に預けられていることが

せめてもの救い。


笑顔なら

勝手に育つ

こどもたち

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ